RPA導入支援


ウェブファクトリーズではお客様自身でRPAを活用いただく事を目的としたRPA導入支援サービスを提供しています。

 

RPAツールは社内にエンジニアやRPA専任担当者がいないお客様でも使いやすいツールを選択しています。そしてRPA導入前の業務の見える化、RPA化業務の探し方、RPAツールの使い方・ロボ開発支援、導入後の運用まで、お客様の状況に応じて小回りの利いた柔軟な対応でサポートいたします。RPA導入が初めての方、RPA導入を検討したけど上手くいかなかった方も、ぜひご検討ください。


RPAとは?

RPAとは、ロボティック・プロセス・オートメーション(Robotic Process Automation)の略で、主にホワイトカラー業務の自動化・効率化の技術・しくみです。かんたんに言うと、人が行うPC操作を記憶して、人に代わりPC操作を実行してくれるソフトウェアロボット のことを指します。

RPAを導入する事であらゆる定型業務や単純作業が自動化でき、業務の時間短縮と生産性が向上します。



取り扱いRPAツール

ウェブファクトリーズでは、お客様自身でRPAを活用いただく事を目的に下記のRPAツールを取り扱っております。(五十音順)

ipaS(アイパス)ロボ

 →詳しくはコチラ

※導入済みのお客様のご支援もお請けしております。


EzRobot

 →詳しくはコチラ

※導入済みのお客様のご支援もお請けしております。


Winactor

※導入済みのお客様のご支援もお請けしております。

※基本、Winactorについては、社内にエンジニア不在で新規導入を検討のお客様にはお勧めしておりません。

 →詳しくはコチラ


コボットPlatform

※導入済みのお客様のご支援もお請けしております。

※基本、コボットPlatformについては、社内にエンジニア不在で新規導入を検討のお客様にはお勧めしておりません。

 →詳しくはコチラ


Power Automate

※導入済みのお客様のご支援もお請けしております。

 →詳しくはコチラ


UiPath

※導入済みのお客様のご支援もお請けしております。

※基本、UiPathについては、社内にエンジニア不在で新規導入を検討のお客様にはお勧めしておりません。

 →詳しくはコチラ



RPAの3つの効果

1.業務品質の向上

ロボットなら24時間365日ミスをすることなく、同じスピードで一定品質の作業が行えるため、人的ミスの防止につながります。

2.業務負荷の削減

人が行っていた業務をロボットに置き換えることで業務負荷の削減ができます。

また少ない人員で業務をまわすことも可能になります。

3.生産性アップ

ロボットにより定型業務を自動化することで、提案書作成・接客などの人にしかできない業務に時間を多く使う事が可能となり、生産性の向上が期待できます。



お気軽にお問い合わせください!

お客様の業務状況に応じてRPAの導入のアドバイスをいたします。
「RPAでこういうことはできるの?」といったご質問もお気軽にお寄せください。


RPA導入に関するよくあるご質問・ご意見

●RPAに適した業務は何ですか?

RPAは、実際の業務の中で手間や時間がかかっている作業を楽にしたり、効率化するために導入しますので、業務というよりはもっと細かな動作や操作に関わるものになります。RPAを考える場合、業務に着目するのではなく、「動作・操作」に着目していただく事が重要になってきます。このため、実際にお客様の業務がわからないとお答えすることが難しくなります。

 

自社の業務がRPA導入に適しているかどうかは、一度ご相談いただくのがもっとも早い近道になるかと思います。(ウェブファクトリーズではご相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせください)

●他社のRPA導入事例を探してが自社に合うものがありません

会社内での業務内容やフローは会社によって異なりますので、他社の事例とまったく同じように導入できることはまずありません。RPAは基本的に「オーダーメイド」です。まずは具体的にどこを効率化したいかご要望をお聞かせいただき、それをRPAとどう組み合わせていくかを一緒に検討していくことが、RPA導入の第一歩になります。

もちろん、RPAの利用方法や、ツールの特性などを知るために他社の事例を知っておくと、RPAに関する理解はしやすくなると思います。

●テンプレートをいろいろ探したのですが見つかりません

業務でそのまま使えるテンプレートはほとんどないと思っていただいたほうがよいと思います。テンプレート利用ができる業務はほとんどすでにシステム化されているためです。自社の業務に合ったオリジナルのテンプレートを作成するほうが手間がかからず、効率アップにつながります。

●一つの業務でまとまった時間削減をしたいのですが…

RPAを導入することで大きな時間削減になることはあまりありません。(但し従業員が1万人以上の大企業で、一つの業務を専任で担当している場合などはありうるかもしれません。)

小さな操作のRPA化の積み重ねで、全体的な効率や業務フローを改善していくという意識でご検討いただくのがよいと思います。

●完全自動化しようとしたらむしろ時間がかかってしまい挫折しました…

完全自動化をしようとしたら、RPA導入のためのファイル作成などの準備に手間がかかり、結果として人の作業が増えてしまった、という事例もあります。完全に自動化することを目指すよりも、人とロボットの作業をはっきりと切り分けることが大切です。

●RPA導入の費用対効果について

RPA導入にかかった費用と人件費削減の単純比較だけではなく、「RPAで考えるべき費用対効果」というものがあります。

 

RPA導入で考えるべき費用対効の考え方は、
RPA導入費 < 作業削減時間×人件費
ではありません。

・・・・・・・


少なくともRPA導入を検討した対象業務はその時点で、企業として業務効率化・生産性アップの為に解決しなければいけない課題のはずです。
比較するべきは、
見つけたその課題解決にRPAではない他の手段ならどうするのか?いくらかかるか?
という事なのです。

●「プログラミング不要で簡単」だと言われたが、うまく使いこなせない

 「プログラミング不要で簡単」と謳っているRPAツールはいくつかあり、それらRPAツールは確かにプログラミングは不要ですが、プログラミング的な考え方は少し必要になるかもしれません。

但し心配は要りません。変数、繰り返し処理、分岐処理、この3点を覚えれば大丈夫です。

途中で挫折してしまう最大の要因は、
1.ツールそのもの使い方や操作がよくわからない
2.変数、繰り返し処理、分岐処理がよくわからない
の2つが同時にわからないからだという事が多くのお客様をご支援して気が付きました。

ウェブファクトリーズでは使い方や操作の簡単なRPAツールを採用し、変数、繰り返し処理、分岐処理を重点的にサポートする事でお客様自身でRPAを活用いただけるようにご支援しています。


RPA導入「成功する3つのポイント」

小さく早く成功を積み重ねて行くことが、RPA導入成功への近道です。

ウェブファクトリーズでは、お客様がより加速的にRPA導入が成功するようご支援をさせていただきます。

1.まずは「できるところ」からRPA化していく
いきなり1業務で何十時間も削減しようとせず、まずは小さな業務からスタートします。効果を実感しながらRPAの業務範囲を広げていくと、成功に近づきます。

 

2.業務ではなく「動作・操作」に着目する
「○○業務を自動化する」ではなく、業務で必要な「動作・操作」に着目し、一つ一つを自動化していくとうまくいきます。

<動作・操作の例>

  • コピペが自動でできる
  • システムに自動でログインできる
  • ファイルの整理が自動でできる
  • メールの自動送信・返信ができる

 

3.完全自動化を目指さない
ロボットにすべての業務を任せようとすると、かえって効率が悪くなったりします。人とロボットの作業を切り分け、ロボットに任せる部分をきちんと決めることが大切です。



RPA導入の流れ

STEP1

デモ

RPAでどんな事ができるか、お客様の業務にRPAが合うのか合わないのかなどをデモを交えご案内いたします。

STEP2

サンプルロボ作成

デモの結果を基に、お客様の実業務で使えるサンプルロボを作成いたします。またロボットをどのように作成したか解説いたします。

STEP3

無償トライアル

無償トライアルで、RPAツールを実際に使用いただき、導入後をより具体的にイメージいただきます。

STEP4

評価・検証

・ツール操作性・機能
・RPAができる事
・自社でのRPAの有効性・可能性
を評価・検証いただき正式導入可否をご判断ください。



お客様



当社

トライアル期間中、ツール操作方法だけでなく、分からない事があればRPA化業務選定やロボ作成支援、ロボ作成のコツなど何でもメールやチャットなどでトライアル、評価・検証をサポートいたします。



RPA化業務選定~ロボット開発まで

業務のRPA化は

 

①RPA化業務選定 → ②業務見える化 → ③現状業務フロー図作成 → ④ロボット設計 → ⑤ロボット作成

 

の5ステップで行います。

※この方法はRPAツールの種類に関係なく適用できます。

STEP1

RPA化業務選定

RPA化対象業務を抽出、選定します。


・単純作業
・ルール化された作業
など

STEP2

業務見える化

「STEP1:RPA化業務選定」で選定した、人が作業している現状のパソコン作業手順を見える化します。
※PowerPointの録画機能を使用します。

STEP3

現状業務フロー図作成

「STEP2:業務見える化」で作成した作業手順を業務フロー図にします。

※業務フロー図のある方がロボットは作り易いですが、作り方がわからない・作れない場合は作成しなくても大丈夫です。

STEP4

ロボット設計

「STEP2:業務見える化」もしくは、「STEP3:現状の業務フロー図作成」で作成した文書を基にロボット設計書を作成します。

STEP5

ロボット作成

「STEP4:ロボット設計書作成」を見ながらロボットを作成します。


各STEPで使える関連ツール

RPAツールの種類に関係なくご利用いただけます、よろしければダウンロードしご活用ください


RPA支援実績(一部です)

自動車会社

  • 全国販売店の報告データ集計
  • 業務分析表の作成
  • リコール情報レポート作成
  • 発注業務
  • 在庫確認業務

カー用品商社

  • WEBサイトからの受注データダウンロード
  • ダウンロードした受注データをERPシステムへデータ入力
  • PDFデータからテキスト変換

小売業

  • 会員管理システムの運用メンテナンス
  • 会計、業務システムデータ入力・加工・集計

住宅メーカー

  • 社内のRPA利用率向上支援
  • RPA保守・運用フォロー

建設会社

  • 業界WEBサイトからの情報集&Excel転記
  • ソフトウェアライセンス使用状況集計
  • パスワード変更案内メール処理
  • 複合機使用状況レポート作成&報告
  • 新卒・中途社員用の社内複数システムアカウント作成

フィットネス

  • クレジット会社・銀行のWEBシステムデータ定期ダウンロード
  • Excelデータのクラウド会計システム転記

BPO(業務代行)会社

  • 人事・給与のWEB申請データ受付処理
  • ファイル変更確認・存在チェック処理
  • 各種Excel業務データのWebシステム転記と印刷

運輸会社

  • 業務スマホアプリの環境設定

機器レンタル会社

  • WEB管理画面からの機器環境設定・アカウント設定

ビルメンテナンス会社

  • 契約ビル定期メンテナンスのスケジュール作成

スマホ修理会社

  • WEBシステムのデータ確認 

IT企業

  • RPAツール操作教育(Uipath、Winactor、EzRobot、ipaS)
RPA支援実績
RPA支援実績


サービスプランと費用

サービスプランと費用
サービスプランと費用


お気軽にご相談ください

RPA導入に関して以下のようなお悩みをお持ちの方も、お気軽にお問い合わせください。

  • 自社に合うのかわからない
  • 導入のイメージがわかない 
  • 何から始めていいかわからない
  • RPA化する業務が見当たらない 
  • 情報収集してばかりでRPA導入が先に進まない

当社の特長及び他社様との違い

・小規模で事業活動しており間接費が多く掛らない為、リーズナブル(安売ではないです)で良いものを提供できます。
・売る(商談)・つくる(開発)・教える(コンサル・教育)を同じ担当者で行う為、意思疎通が上手く図れ、話しが早いです。
・メーカーではない為、商品・サービスありきのご提案ではなく、中立的な立場でお客様に適したご提案をいたします。